販促設計支援AI「強み見つける君」のご紹介

販促設計支援AI「強み見つける君」
販促物の基本である「誰に、どんなメッセージを届けるのか?」を一緒に考えてくれるAIです。サービスや商品の概要を伝えると対話形式で強みを見つけ、どんな特徴やメリットをどのように押し出すのが良いのか相談に乗ってくれます。
※このAIはChatGPTの機能である GPTsを用いて設計されています
販促物で一番重要なのは「デザインの美しさ」ではなく「何を伝えるか」
平素よりお世話になっております。
RePack BizPrintです。本記事は弊社で開発したAIサービスのご紹介です。
私達の店舗では名刺・ポスター・チラシをはじめとしたいわゆる販促物の印刷を取り扱うことが非常に多くございます。
様々な企業の販促のお手伝いをする中で常々感じることが一つありまして、この機会に叫ばせてください。
綺麗なデザインにするよりも、
伝える内容をしっかり考えた方が絶対に売上は上がります!
ありがとうございます。
少しすっきりしました。
“良いデザイン”とは「伝えたい内容が伝わるデザイン」です。
つまり、お客様の悩みや課題とアピールポイントという「伝えたい内容」が整理できていなければいくら一流のデザイナーでも「良いデザイン」を作ることはできません。
そのままでは、見た目は綺麗だが、イマイチお客様の心を掴めない残念なチラシやポスターが出来上がる事請け合いです。
- 届けるべきお客様は誰なのか?
- そのお客様はどんな悩みを抱えているのか?
- その悩みを自分たちはどんな風に解決できるのか?
これらの情報の整理が販促物制作、ひいてはマーケティングの一丁目一番地です。
AIに販促物制作の相談相手になってもらいましょう
そんな課題を解決すべく販促設計支援AI「強み見つける君」をリリースしました。
プロのクオリティには劣るものの、安定して75点のクオリティをたたき出せるのがAIの良い所です。
それが無料で、年中無休で、文句を言わずに使えるというのだから優れものです。
ぜひみなさまご活用ください。

販促設計支援AI「強み見つける君」
販促物の基本である「誰に、どんなメッセージを届けるのか?」を一緒に考えてくれるAIです。サービスや商品の概要を伝えると対話形式で強みを見つけ、どんな特徴やメリットをどのように押し出すのが良いのか相談に乗ってくれます。
※このAIはChatGPTの機能である GPTsを用いて設計されています
強み見つける君の使い方
強み見つける君の使い方を実演を交えてご説明します。
基本的には対話形式で指示に従って情報をインプットしていけばOK。
最終的には販促物に入れるべき内容がアウトプットされます。
- サービスのWebサイトURLを張る
- サービスの概要を文章で説明する
という形でまずはリクエストを出しましょう。
試しに弊社リパックが出している機密書類処理サービス「ピコリコBOX」のURLを貼り付けながらお願いしてみます。

以下の質問をされたので回答していきます。
- ターゲット
- 目的・CTA
- 配布シーン
- 最も強く訴求する内容
今回、4については悩んでいる旨を伝えて強み見つける君の見解を聞いてみます。

無事提案をしてくれました。
たしかに弁護士事務所ならではの悩みに寄り添った内容、かつ「赤坂近隣」という地理的優位性も含めて訴求することをお勧めしてくれています。

さらにそのままの勢いでチラシの内容のアウトラインまで書いてくれました。
ただ、「法的安心」というよりは「顧客の情報が絶対に漏れない」事の方が弁護士さんには刺さりそうな気がしたので少し修正をしてもらいます。

ここまでのインプットで出力されたのが以下の内容です。
【赤坂の法律事務所の皆さまへ】
投函するだけ。
機密文書の情報漏えいを限りなくゼロに。
分別・段取り・立ち会い、ぜんぶ不要。案件に集中できる機密文書廃棄。
ピコリコボックスのご案内です。
こんなお悩み、ありませんか?
- 裁判資料・受任契約書・個人情報が社内に滞留していて不安
- 細断や分別に時間を取られ、コア業務が圧迫
- 外部委託は漏えいが怖い/事故時の説明責任が心配
機密文書回収サービス「ピコリコボックス」がおすすめ
- 守秘義務上、書類に人が触れない運用にしたい
- 分別やホチキス外しに時間をかけたくない
- 説明責任に耐える証跡(消滅証明書 等)が必要
- 案件終了時に一気に処理したい/定期と併用したい
- 少人数体制で事務作業を最小化したい
- 近隣で迅速に回収してほしい(赤坂エリア優先)
1つでも当てはまれば、お気軽にご相談ください。
提供価値
① 情報漏えいリスクが限りなく低い設計
- 開封せずに処理する運用設計(人的接触を極小化)
- 専用容器+施錠回収+限定エリア保管で持ち出しを抑止
- 回収〜処理まで一気通貫。管理番号で追跡できる安心感
- 溶解(消滅)証明書で“処理した事実”を残せる(社内監査にも対応)
※実運用・証跡の仕様は御社ルールに合わせて設計します。
② 手間ゼロで業務効率アップ
- 分別不要。クリアファイル・封筒ごとでもOKな運用を提案
- 設置→投函→回収だけ。ホチキス外しや立ち会い不要
- 定期回収/スポットどちらも対応。繁忙期も滞留させない
- 事務負担が減り、弁護士・事務局が本業に集中
ご利用の流れ
- 【お問い合わせ】→ 現状ヒアリング(書類種・量・頻度)
- 【設置】→ 専用ボックスを事務所内へ(サイズ選択可)
- 【投函】→ 日常は投函するだけ(分別・細断作業なし)
- 【回収〜処理】→ 施錠回収→一気通貫で処理(未開封運用)
- 【証跡】→ 溶解(消滅)証明書を発行
導入後の変化(Before/After)
- Before:段ボール山積み/シュレッダー渋滞 → After:投函して空間スッキリ
- Before:事務局が30分×週3消費 → After:作業ゼロ
- Before:委託先の実態が不透明 → After:証跡で“説明できる”状態
料金・プラン(例)
- 定期回収プラン:月◯回/ボックス◯台〜
- スポット回収:案件終了時のみの一括処理も可
※正式お見積はボリュームと頻度を伺ってご提示します。
赤坂近隣の事務所さまを優先対応
- 近隣エリアだからスピード回収
- 打合せ・設置も最短日程で調整
お問い合わせ(今すぐ
- お電話:[TELを入れてください]
- メール:[Mailを入れてください]
- QR:[お問い合わせフォームQR]
担当直通/受付時間:[ ]
会社情報
- 事業者名:[Repack / リパック(仮)]
- 住所:[ ]
- Web:[ ]
どうでしょうか?
しっかりと顧客の悩みに寄り添うストーリーを出してくれているのではないでしょうか。
このアウトプットに対しても「もっとシンプルに」や「この内容を追加したい」ということを指示すれば都度調整をしてくれます。ここが対話型AIの良い所ですね。
「強み見つける君」をぜひご活用ください
いかがでしょうか?
貴社のサービスのアピールポイントを見つける「強み見つける君」ぜひお試しいただけると嬉しいです。

販促設計支援AI「強み見つける君」
販促物の基本である「誰に、どんなメッセージを届けるのか?」を一緒に考えてくれるAIです。サービスや商品の概要を伝えると対話形式で強みを見つけ、どんな特徴やメリットをどのように押し出すのが良いのか相談に乗ってくれます。
※このAIはChatGPTの機能である GPTsを用いて設計されています
「強み見つける君」でチラシやポスターに書きたい内容を整理したら、ぜひ私達リパックビズプリントに印刷をご依頼ください。内容・デザインも含めて一緒に考えさせていただきます。
お問い合わせやWeb入稿は以下よりお願いします。

急ぎの不安、
Repack BizPrintが解決いたします
最短当日対応のスピード力で、
印刷の悩みをスッキリ解消。
まずはお気軽にお問い合わせください。
